【議会の会議からKさんの90歳のお誕生日まで】
2月3日。

午前中は議会の代表者会議が開かれ、3月議会の運営方法(新型コロナ対策)の検討や、市のコロナ対策の情報共有の場(全員協議会)の確認などについて話し合いました。
その後、経済産業委員研究会が開かれたので傍聴しました。ここではコロナ禍での市の経済対策の経緯について説明を受けた後、委員がそれぞれ市民や事業者の方たちから寄せられた意見や要望を出し合う形で、今後の市の施策に生かしていけるように、というスタイルで行われていました。
久しぶりに画期的だったのは、委員長の配慮で「委員外からも意見があれば」と傍聴議員の発言も促してくださったことです。
以前は、委員外の意見というのも結構あったのですが、最近はすっかり鳴りを潜めていました。議会基本条例を制定しようと検討会を開いていたときには、傍聴の一般市民からも発言していただいたこともありました。いろいろな意見を集約しようという時には、こういう柔軟な対応が積極的になされるといいな、と思いました。
午後からは、昨日の緊急入院の方の対応で必要なところに連絡をとったり、病院から頼まれたものを用意して運んだり…ということであっという間に夕方に。
その後、私の「第二の母」(母の仕事のパートナー)でもあるKさんの90歳のお誕生日のお祝いに、ケーキとダイアリーを持って行きました。
本当は「卒寿」ということで大々的にお祝いしたいところですが、時期が時期だけに、こじんまりと…。
ちょうどお夕食を終えた後だったようで、チョコレートケーキを一緒に頂きました。
Kさん、いつまでもお元気で!


#佐賀市議会
#代表者会議
#経済産業委員研究会
#傍聴議員にも発言機会
#Kさんの90歳の誕生日

午前中は議会の代表者会議が開かれ、3月議会の運営方法(新型コロナ対策)の検討や、市のコロナ対策の情報共有の場(全員協議会)の確認などについて話し合いました。
その後、経済産業委員研究会が開かれたので傍聴しました。ここではコロナ禍での市の経済対策の経緯について説明を受けた後、委員がそれぞれ市民や事業者の方たちから寄せられた意見や要望を出し合う形で、今後の市の施策に生かしていけるように、というスタイルで行われていました。
久しぶりに画期的だったのは、委員長の配慮で「委員外からも意見があれば」と傍聴議員の発言も促してくださったことです。
以前は、委員外の意見というのも結構あったのですが、最近はすっかり鳴りを潜めていました。議会基本条例を制定しようと検討会を開いていたときには、傍聴の一般市民からも発言していただいたこともありました。いろいろな意見を集約しようという時には、こういう柔軟な対応が積極的になされるといいな、と思いました。
午後からは、昨日の緊急入院の方の対応で必要なところに連絡をとったり、病院から頼まれたものを用意して運んだり…ということであっという間に夕方に。
その後、私の「第二の母」(母の仕事のパートナー)でもあるKさんの90歳のお誕生日のお祝いに、ケーキとダイアリーを持って行きました。
本当は「卒寿」ということで大々的にお祝いしたいところですが、時期が時期だけに、こじんまりと…。
ちょうどお夕食を終えた後だったようで、チョコレートケーキを一緒に頂きました。
Kさん、いつまでもお元気で!


#佐賀市議会
#代表者会議
#経済産業委員研究会
#傍聴議員にも発言機会
#Kさんの90歳の誕生日
この記事へのコメント