【議会最終日、本会議前に緊急の議案勉強会@ひとり親世帯臨時特別給付金】
今日は定例市議会の最終日。
ですが、国の閣議決定により緊急に決まった「ひとり親世帯臨時特別給付金」に関する追加議案が上程されるということで、本会議前に9時から議案勉強会が行われました。

今回は6月分の児童扶養手当を支給された方、新型コロナ感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が児童扶養手当支給の対象となる水準に下がった方などが対象となるということで、1世帯5万円、第2子以降一人につき3万円加算で、佐賀市では2517世帯に対して1億2,439万円の予算が提案されました。
勉強会では、「6月の児童扶養手当以降にひとり親でなくなった方」「6月の児童扶養手当は受ける水準ではなかったが、それ以降に家計が減少した方」「6月の児童扶養手当以降に新たにひとり親になった方」はどうなるか、などの質疑が出されました。
執行部の答弁は、いずれも引き続き、または1回目の支給に遡って支給される、とのことでした。
それが本当なら、えらく気前のいい話だとは思いますが…。

ですが、国の閣議決定により緊急に決まった「ひとり親世帯臨時特別給付金」に関する追加議案が上程されるということで、本会議前に9時から議案勉強会が行われました。

今回は6月分の児童扶養手当を支給された方、新型コロナ感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が児童扶養手当支給の対象となる水準に下がった方などが対象となるということで、1世帯5万円、第2子以降一人につき3万円加算で、佐賀市では2517世帯に対して1億2,439万円の予算が提案されました。
勉強会では、「6月の児童扶養手当以降にひとり親でなくなった方」「6月の児童扶養手当は受ける水準ではなかったが、それ以降に家計が減少した方」「6月の児童扶養手当以降に新たにひとり親になった方」はどうなるか、などの質疑が出されました。
執行部の答弁は、いずれも引き続き、または1回目の支給に遡って支給される、とのことでした。
それが本当なら、えらく気前のいい話だとは思いますが…。

この記事へのコメント