【選挙明け、広報広聴委員会から広域連合の視察研修へ@佐賀市】
今日は朝から広報広聴委員会で、議会だよりの2回目の校正作業と、議会報告会の振り返りなどを行いました。

昨日の選挙明けで、開票立会人を務めた方もおられたのでちょっとお疲れ気味の雰囲気が漂っていました。
議会報告会の振り返りの中では、5月連休後に開催していることで「農繁期ということを配慮して昼間にするのは見直してほしい」という意見が出たことが紹介されていました。
また、各会場の参加者数が伸び悩んでいることから「各校区別での開催は限界ではないか、他のやり方を考えたらどうか」という意見も出されました。
私は、各地域で開くこと自体は意味があると思っています。ただ、参加者が固定している傾向があるので、幅広く参加してもらうための工夫を議会だけで考えないで、自治会関係(に限らなくてもいいので)の方達と広報委員会で意見交換をしてはどうか、と提案しました。
また、「アンケートを取ってはどうか」という意見も出されました。
いずれにせよ、もともと小学校区など身近な場所で開催してほしいという意見がいつも出されているのに、議会としてはそこを検討しないまま「限界だ」と片付けてしまうのはもったいないと思います。こういうことこそ、議会と市民のみなさんとで知恵だしの意見交換会を開いてみればいいと思います。

昼を挟んで、午後からは佐賀中部広域連合議会の視察に出発しました。佐賀中部広域連合議会には介護・広域委員会と消防委員会の2つがあります。いつもはそれぞれで視察研修に行きますが、今回はたまたまどちらも大阪方面ということで、行きの新幹線と宿泊ホテルが2つの委員会とも同じという珍しいことになりました。
おかげさまで、議員20名とそれぞれの委員会の随行職員さん含めて20数名の大移動と相成りました。

#佐賀市議会
#広報広聴委員会
#議会だより
#議会報告会
#佐賀中部広域連合
#介護広域委員会
#消防委員会
#ゼミ旅行のような大移動

昨日の選挙明けで、開票立会人を務めた方もおられたのでちょっとお疲れ気味の雰囲気が漂っていました。
議会報告会の振り返りの中では、5月連休後に開催していることで「農繁期ということを配慮して昼間にするのは見直してほしい」という意見が出たことが紹介されていました。
また、各会場の参加者数が伸び悩んでいることから「各校区別での開催は限界ではないか、他のやり方を考えたらどうか」という意見も出されました。
私は、各地域で開くこと自体は意味があると思っています。ただ、参加者が固定している傾向があるので、幅広く参加してもらうための工夫を議会だけで考えないで、自治会関係(に限らなくてもいいので)の方達と広報委員会で意見交換をしてはどうか、と提案しました。
また、「アンケートを取ってはどうか」という意見も出されました。
いずれにせよ、もともと小学校区など身近な場所で開催してほしいという意見がいつも出されているのに、議会としてはそこを検討しないまま「限界だ」と片付けてしまうのはもったいないと思います。こういうことこそ、議会と市民のみなさんとで知恵だしの意見交換会を開いてみればいいと思います。

昼を挟んで、午後からは佐賀中部広域連合議会の視察に出発しました。佐賀中部広域連合議会には介護・広域委員会と消防委員会の2つがあります。いつもはそれぞれで視察研修に行きますが、今回はたまたまどちらも大阪方面ということで、行きの新幹線と宿泊ホテルが2つの委員会とも同じという珍しいことになりました。
おかげさまで、議員20名とそれぞれの委員会の随行職員さん含めて20数名の大移動と相成りました。

#佐賀市議会
#広報広聴委員会
#議会だより
#議会報告会
#佐賀中部広域連合
#介護広域委員会
#消防委員会
#ゼミ旅行のような大移動