【一般質問の最終日、そして議案質疑@佐賀市議会】 佐賀市議会9月定例会の一般質問、15日から始まってようやく今日は最後の27人目の松永憲明議員でした。 松永議員は、支所管内の社会福祉協議会を統合について、公契約条例の制定について、教職員の働き方改革について、というテーマでした。 旧佐賀市と7つの支所管内にある社会福祉協議会の体制を見直して、全体を南部、中部、北部の3つ… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月28日 続きを読むread more
【一般質問6日目と議案質疑の通告締め切り@佐賀市議会】 佐賀市議会9月定例会の一般質問、6日目の今日も4名の議員が登壇。 市産木材の活用や木造建築の技術伝承に関わる問題、防犯カメラや緑化推進、河川清掃、ふるさと納税、再生可能エネルギー、中山間地域の活性化や農地保全などがテーマで、興味深いものでした。 再生可能エネルギーについては、松永幹哉議員が取り上げました。佐… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月24日 続きを読むread more
【一般質問5日目、バイオマス産業都市の今後や長崎新幹線問題など興味津々@佐賀市議会】 佐賀市議会9月定例会の一般質問、5日目の今日は4名の議員が登壇しました。 本日もバイオマス産業都市関連や新型コロナウイルス問題、九州新幹線西九州ルート問題など興味深いテーマがありました。 バイオマス関連では今議会で何人もの議員が質問していますが、主に二酸化炭素分離回収事業は投資の割に販売収入が見込みより少なすぎると… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月23日 続きを読むread more
【月刊「幸せの黄色いニュース」9月号】 朝夕もかなり涼しくなり、すっかり秋が深まりつつありますね。 9月も下旬になりましたが、月刊の議会報告「幸せの黄色いニュース」9月号がようやく刷りあがりました。 まだ9月定例会が行われている最中ですが、9月議会の初めに可決した新型コロナ対策関連の補正予算のことや台風10号での避難所のことなどを掲載しております。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年09月22日 続きを読むread more
【昨日の一般質問、記事に掲載@オスプレイ問題】 昨日の一般質問で取り上げたオスプレイ問題の記事が佐賀新聞と西日本新聞に掲載されていました。 いずれも、一般質問でのことと、本会議後の囲み取材での市長のコメントが紹介されています。 私も昨日書きましたが、一般質問と記事後のコメントは一体のものだったな、と思います。 #佐賀市議会 #9月定例会 #一般質問… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月17日 続きを読むread more
【昨日の一般質問、記事に掲載@オスプレイ問題】 昨日の一般質問で取り上げたオスプレイ問題の記事が佐賀新聞と西日本新聞に掲載されていました。 いずれも、一般質問でのことと、本会議後の囲み取材での市長のコメントが紹介されています。 私も昨日書きましたが、一般質問と記事後のコメントは一体のものだったな、と思います。 #佐賀市議会 #9月定例会 #一般質問… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月17日 続きを読むread more
【やっぱり時間が足りませんでした!@佐賀市議会一般質問】 佐賀市議会9月定例会の一般質問2日目。今日は4名が質問に立ち、私・市民共同の山下明子は4番目に登壇しました。 もともと新型コロナ対策で盛りだくさんにしていたこともあり、オスプレイ問題や平和行政、本庄こども園(仮称)と4つもあって大丈夫かというところでした。 その中で、本庄子ども園については午前中に質問さ… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月16日 続きを読むread more
【今日から一般質問@佐賀市議会】 1日から開かれている佐賀市議会の9月定例会ですが、新型コロナ対策の補正予算の先議や決算の委員会審査を経て、ようやく今日から一般質問が始まりました。 今議会は27名が質問通告を提出しており、今日は冒頭にコロナ対策の補正予算の採決を済ませてから3名が質問に立ちました。 今日は中心市街地活性化やスポーツ施設の整備、キャン… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月15日 続きを読むread more
【委員会の決算審査が再開@文教福祉委員会はロングラン】 台風10号接近のために日程をずらした常任委員会での決算審査が今日から再開されました。 わが文教福祉委員会では、保健福祉部所管の決算で、国保、三瀬国保診療所、後期高齢者医療保険の特別会計、一般会計のうち民生費(社会福祉、高齢者福祉、障害者福祉、生活保護、災害救助)、衛生費(保健衛生、母子保健、健康増進、予防、救急医療対策)に… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月08日 続きを読むread more
【今日から決算審査@佐賀市議会】 佐賀市議会では、今日から決算審査が始まりました。 午前中は歳入に関して4つの常任委員会の連合審査を行いました。 冒頭で市長の挨拶があり、歳入総額は約1,025億円、歳出総額は約1,003億円で、翌年度に繰り越すべき財源として約9億円を除いた実質収支は約13億円の黒字であること、国保特別会計についても約1億700… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月03日 続きを読むread more
【新型コロナ対策の2次補正予算、文教福祉委員会で可決@佐賀市議会】 今日の常任委員会、新型コロナ対策の2次補正予算については、全会一致で簡易採決となりました。 他の委員会も同様の模様です。 とはいえ、サーモカメラや避難所での密対策やプライバシー保護を目的としたパネル購入など、それぞれの所管委員会では「その品物でいいのか」「決めた根拠は」「保証期間を仕様書に明記するのか」などのチ… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月02日 続きを読むread more
【9月定例会スタート@佐賀市議会】 あっという間に8月が終わり、今日から9月定例会がはじまりました。 今日は本会議で佐賀駅周辺整備調査特別委員会と水害対策調査特別委員会の中間報告の後、市長の議案提案理由説明を受けて閉会。 その後、ただちに新型コロナ対策に関する2次補正についての委員会審査が行われました。通常は議会の最終日に議案の採決を行いますが、… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月01日 続きを読むread more
【市民共同・山下明子の質問は9月16日(水)4番目です】 9月議会の一般質問の抽選の結果、27名中7番目となりまして、9月16日(水)の4番目に質問に立つことになりました。 実は、本日17時までに質問順や通告内容の変更があれば受け付けられることになっていたのですが、ある項目で私の質問と丸かぶりになる議員さんが、抽選では私より後ろだったのですが、なんと同じ日の私よりも前の順番に変わって… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月27日 続きを読むread more
【9月定例会に向けた議会運営委員会と議案勉強会@佐賀市】 今日は午前9時から9月定例会に向けた議会運営委員会が開かれ、会期と議事日程を確認しました。 9月議会は1日から10月6日までの36日間とし、1日には新型コロナウイルス関連の予算と令和元年度決算への質疑を行い、さっそく委員会審査が始まります。 会期の前半に決算審査を行い、一般質問は9月15日から28日まで行う予定… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月27日 続きを読むread more
【一般質問の締め切り@佐賀市議会】 9月1日から始まる佐賀市議会9月定例会の議案が昨日送付され、今日は一般質問の締め切りでした。 私・市民共同の山下明子は 1、新型コロナウイルス対策について〜「コロナ後」の社会のために ①くらし・経済支援策は十分か ②住宅確保支援は ③国保税・医療費一部負担金の軽減 ④障がい者福祉・介護施設や当事者・家… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月26日 続きを読むread more
【県内女性議員、新型コロナ対策で研修会@佐賀】 8月17日、暑い1日となりましたが、佐賀では県内女性議員ネットワークで「熱い学びの夏の1日」を過ごしました。 昨年10月に発足した佐賀県内女性議員ネットは現在32名。全体を4つの地域ブロックに分けて、テーマを設けた研修会・交流会を企画することにしています。 今回は、私たち佐賀市ブロックが企画・準備・運営を担当しまし… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月18日 続きを読むread more
【文教福祉委員会で現地視察をふまえた協議@佐賀市議会】 全員協議会に続いて、3時半ごろから文教福祉委員会が開かれました。 実は、まだレポートを書いておりませんが、7月17日に文教福祉委員会として「手話言語条例の議会提案による制定」を行った佐賀県議会と佐賀市立富士大和温泉病院の現地視察を行ったのです。その事を踏まえ、今後の取り組みについて話し合いました。 富士大和温泉… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月07日 続きを読むread more
【新型コロナ対策、7月豪雨対策で全員協議会@佐賀市議会】 午後1時から全員協議会が開かれました。 今回の協議事項は新型コロナウイルス感染対策、令和2年7月豪雨の対応策について、執行部から報告を受け質疑を交わしました。 冒頭の市長あいさつで「7月初めまでは新型コロナ感染拡大も収束を見せてきたかと思っていたら、今は感染が広がっており、緊張感を持ちつつ、基本的には3密を避け… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月07日 続きを読むread more
【広域連合議会最終日はわずか17分@佐賀中部広域連合議会】 8月4日から開かれていた佐賀中部広域連合議会は4日に一般質問、5日午前中に消防委員会、午後から介護広域委員会で条例、令和元年度決算、令和2年度補正予算を審査してきました。 今日は最終日で、介護広域委員長からの口頭報告のあと私が令和元年度介護保険特別会計歳入歳出決算議案に対する反対討論を行い、採決の結果討論した議案については… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月07日 続きを読むread more
【縁がつながる、おむすびコロコロ】 先日(7月29日)、唐津市議の福島尚美さんがひょっこり訪ねて来られました。 きっかけは、前に議会棟の給湯室で1杯分のコーヒーを淹れて「ビジネスホテルのような廊下をこぼさぬように運んで」という投稿に「遊びに来ていいですか?」とコメントをくださったことから。 「よその議会の控え室などを見てみたい」ということから始ま… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月02日 続きを読むread more
【広域連合議会、一般質問のヒアリング】 今日は午後に別の会合をはさんで朝と夕方に広域連合議会の一般質問のヒアリングを2段階に分けておこないました。 質問テーマがちょっと大きかったので、話のかみ合わせがうまく行きにくいうえ、話をしていたらいろいろ広がって本題から逸れた話で深まったり…という場面も。 今回は介護部門と広域消防の部門と取り上げているので、少… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月28日 続きを読むread more
【佐賀中部広域連合議会、議案勉強会と一般質問通告】 今日は8月4日から始まる佐賀中部広域連合議会の議案勉強会が午前中に行われました。 今回は介護保険と広域消防に関するそれぞれの令和元年度決算と8月補正予算が主な議案となります。 また、一般質問と議案質疑の通告締め切りでもありました。広域連合は抽選ではなく通告順となっていまして、私は16時50分にFaxで送信したの… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月27日 続きを読むread more
【ドイツの介護保険制度@「住民と自治」から】 介護保険制度の20年について振り返る特集記事を読んでいたら、存知よりの森 周子先生(成城大経済学部准教授)の論稿が。 日本が導入の「お手本」としたかったはずの介護保険制度発祥の地・ドイツにおける介護保険改革についてのレポートです。 ドイツでは、すべての年齢の人が介護保険の対象で、障がい者・障がい児も対象となっており… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月27日 続きを読むread more
【月刊「幸せの黄色いニュース」7月号】 7月もそろそろ終わるという時期になってしまいまいしたが、ようやく月刊の議会報告「幸せの黄色いニュース」7月号が刷り上がり、事務所に届きました。 今回は、6月議会の報告と一般質問の第2弾、障害を持つ方々との意見交換会の事などを載せています。 またまた字がびっしりになってしまいましたが、よろしかったらご覧くださいま… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月23日 続きを読むread more
【佐賀駅周辺整備特別委員会の現地視察に委員外で参加】 今日は9時から佐賀駅周辺整備調査特別委員会の現地視察に、委員外として参加しました。 前回は佐賀駅南の西友跡地の商業施設コムボックスのオープン前だったので、6月20日のオープン後にあらためて佐賀市観光協会のサテライト施設でもある観光案内所「サガマド」の視察から始まって、駅北口から市道三溝線をSAGAサンライズパークまで歩いて… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月22日 続きを読むread more
【佐賀の障がい福祉を考える会、発足】 JR佐賀駅に自動ドアの設置を求める要請をする上でも、ひとつの組織としてまとまった方がいいのではないか、ということから、7月4日の意見交換会に参加された団体に呼びかけて代表に集まっていただく事となり今日7時から市民活動プラザに11名(会場の密対策から定員12名だったため)が集いました。 最初に、昨日のJR佐賀鉄道部との下打ち合わ… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月16日 続きを読むread more
【広報広聴委員会で市議会だより2回目の校正@佐賀市】 午後から広報広聴委員会で、市議会だよりの2回目の校正作業。 前回の指摘事項が反映されているかどうかの確認が中心だったので、今日は比較的短時間で終わりました。 あとは正副委員長と事務局の方の最終校で仕上げとなります。 7月22日発行で、みなさまのお手元には7月末から8月1日までにお届けできる予定です。… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月16日 続きを読むread more
【広報広聴委員会@佐賀市議会】 あいかわらず雨が降り続いており、佐賀市内は本日、小中学校や高校など休校になっていました。 この雨は日曜まで続くというニュースに、落ち着かない気持ちですが、みなさまは大丈夫でしょうか。 さて、今日は市議会の広報広聴委員会が開かれ、市議会だより編集の初校を行いました。 3グループに分かれてみっちりと作業。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年07月10日 続きを読むread more
【午前中は代表者会議@佐賀市議会】 今日は午前中に代表者会議が開かれました。 今年度の議会報告会の取り扱い、行政視察の取り扱い、新型コロナ関連での政府要請の意見書の件などが議題となりました。 議会報告会は、広報広聴委員会で議論してきたとおり、通常の自治会長会の協力を得ながら公民館等で開く方法での開催は、新型コロナ感染拡大防止の観点から中止すること… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月09日 続きを読むread more
【佐賀市議会の災害組織を解除】 佐賀市の避難勧告が8時10分に解除され、災害対策本部が災害対策室に縮小されたことから、6日に設置された議会の災害組織も解除となりました。お疲れさまでした。 トラックバック:0 コメント:0 2020年07月08日 続きを読むread more