【ミーティングの1日】 3月28日。 早いもので、もう3月最後の日曜日になってしまいました。 今日は午前中に私関係のミーティングで3月議会の報告や今後の活動の打ち合わせ、午後からは「女性参画研究会さが」の理事会に参加しました。 「女性参画研究会さが」は設立25周年ということで、7月に記念講演会を計画しています。今日は、その内容… トラックバック:0 コメント:0 2021年03月28日 続きを読むread more
【今日は4番目に一般質問@佐賀市議会】 3月17日。 いいお天気のもと、一般質問5日目です。 私・市民共同の山下明子は4番目に質問に立ちます! #佐賀市議会 #3月議会 #一般質問 トラックバック:0 コメント:0 2021年03月17日 続きを読むread more
【明日、4番目に一般質問@佐賀市議会】 怒涛の3月議会、一般質問も後半に入り、私は明日、4番目に登壇します。 休憩時間を折り込んで、13時50分から15時くらいの間になると思われます。 今回は、以下の項目を取り上げます。 1、住民の暮らしを守る防災・災害対策について (1)防災訓練、防災意識啓発 (2)自主防災組織 (3)女性防災リーダーなど… トラックバック:0 コメント:0 2021年03月16日 続きを読むread more
【子ども医療費助成を中学生まで拡大、国保税の引き下げなど条例、予算を可決@佐賀市議会文教福祉委員会】 3月1日から始まった3月定例市議会では、3月5日までに議案・条例案を審査し、8日の文教福祉委員会で子ども医療費助成を中学生まで拡大する条例、国保税引き下げの条例やこれに関連する予算などを可決しました。 私・市民共同の山下明子は、これまで「1億1千万円の新たな負担」を理由に消極的だった子ども医療費助成を中学生まで拡大すること… トラックバック:0 コメント:0 2021年03月08日 続きを読むread more
【月刊ニュース2月号が届きました】 月刊議会報告「幸せの黄色いニュース」2月号が届きました! 今月は、佐賀駅南暫定駐車場の出入り口問題や、1月中旬から始めた市民アンケートに寄せられたご意見の一部をお知らせする内容です。 #幸せの黄色いニュース #月刊もあります #佐賀市議会市民共同 #山下明子 トラックバック:0 コメント:0 2021年02月05日 続きを読むread more
【一般質問の通告締め切り@佐賀市議会】 9月議会がおわり、まだ先だと思っていたら、もう11月定例会が近づいてきました。 先週20日に議案が送付され、今日は一般質問の通告締め切りです。 この間、いろいろな方にあったり、現場のご意見を伺ったりする中で、取り上げたい項目がたくさんあるのですが、今回は4項目提出しました。他の方と重なることも想定して「その他」を追加しています… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月24日 続きを読むread more
【9月定例市議会レポート】 【9月議会終わる】 9月市議会は10月6日に令和元年度決算案、本年度一般会計補正予算案、教育委員会委員など46件の議案を可決・認定して閉会しました。 このうち前年度の一般会計、国保特別会計、後期高齢者医療特別会計決算の3件について、共産・中山議員と私・市民共同の山下明子が反対討論を行いました。 また、教育長として3期1… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月13日 続きを読むread more
【県外からのご相談】 先日、留守電に生活相談が寄せられていたので折り返しお電話差し上げたところ、なんと広島の方でした。 佐賀市内に住むご親戚のことだそうで、佐賀で相談できるつながりもないため、ネットで佐賀市議の一覧をみてお声掛けくださったのだそうです。ありがたいことです。 あとで、何がきっかけでお声かけいただいたのかお尋ねしたら、… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月05日 続きを読むread more
【やっぱり時間が足りませんでした!@佐賀市議会一般質問】 佐賀市議会9月定例会の一般質問2日目。今日は4名が質問に立ち、私・市民共同の山下明子は4番目に登壇しました。 もともと新型コロナ対策で盛りだくさんにしていたこともあり、オスプレイ問題や平和行政、本庄こども園(仮称)と4つもあって大丈夫かというところでした。 その中で、本庄子ども園については午前中に質問さ… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月16日 続きを読むread more
【9月定例会スタート@佐賀市議会】 あっという間に8月が終わり、今日から9月定例会がはじまりました。 今日は本会議で佐賀駅周辺整備調査特別委員会と水害対策調査特別委員会の中間報告の後、市長の議案提案理由説明を受けて閉会。 その後、ただちに新型コロナ対策に関する2次補正についての委員会審査が行われました。通常は議会の最終日に議案の採決を行いますが、… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月01日 続きを読むread more
【市民共同・山下明子の質問は9月16日(水)4番目です】 9月議会の一般質問の抽選の結果、27名中7番目となりまして、9月16日(水)の4番目に質問に立つことになりました。 実は、本日17時までに質問順や通告内容の変更があれば受け付けられることになっていたのですが、ある項目で私の質問と丸かぶりになる議員さんが、抽選では私より後ろだったのですが、なんと同じ日の私よりも前の順番に変わって… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月27日 続きを読むread more
【9月定例会に向けた議会運営委員会と議案勉強会@佐賀市】 今日は午前9時から9月定例会に向けた議会運営委員会が開かれ、会期と議事日程を確認しました。 9月議会は1日から10月6日までの36日間とし、1日には新型コロナウイルス関連の予算と令和元年度決算への質疑を行い、さっそく委員会審査が始まります。 会期の前半に決算審査を行い、一般質問は9月15日から28日まで行う予定… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月27日 続きを読むread more
【一般質問の締め切り@佐賀市議会】 9月1日から始まる佐賀市議会9月定例会の議案が昨日送付され、今日は一般質問の締め切りでした。 私・市民共同の山下明子は 1、新型コロナウイルス対策について〜「コロナ後」の社会のために ①くらし・経済支援策は十分か ②住宅確保支援は ③国保税・医療費一部負担金の軽減 ④障がい者福祉・介護施設や当事者・家… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月26日 続きを読むread more
【6月議会の文教福祉委員会での質疑項目のメモ】 6月22日に行われた文教福祉委員会の審査で私が取り上げたおもな議案は以下の通りです。 【1】文化会館、東与賀文化ホールのコロナの影響での利用料収入減に伴う指定管理者に対する減収補填の算出根拠 ➡︎3月末までの休館に伴い、利用キャンセルとなった分につき、見込まれた収入から水光熱費を差し引いた額(文化会館は76件分、東与賀文化ホー… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月22日 続きを読むread more
【常任委員会審査@佐賀市議会】 佐賀市議会の6月定例会もいよいよ大詰め、今週は常任委員会審査が行われます。 いつもは4つの常任委員会が同時に開催されますが、今回は新型コロナの感染防止のために「密対策」として、委員会審査を2日に分け、ひとつの委員会を3階にある独自の委員会室で開き、もう一つを2階の大会議室で開くということで分散させています。 2日に分けるこ… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月22日 続きを読むread more
【6月議会 山下明子の一般質問 新型コロナ対策、生活保護行政、福祉タクシー利用助成券など】 2020年6月議会 一般質問の主なやり取りをお知らせします。 1、新型コロナウィルス感染症対策について 【総括】 ⑴検査体制の強化 新型コロナ禍により、直接感染に関わる分野でも、その影響を受ける市民生活、地域経済、社会、学校教育や保育などの子どもを取り巻く現場などあらゆる分野で傷みを受けている。その傷みを取り… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月12日 続きを読むread more
【一般質問3日目、45分はやっぱり短い!@佐賀市議会】 佐賀市議会6月定例会の一般質問の3日目。 今日は私・市民共同の山下明子から始まりました。 昨夜「45分1本勝負!」と威勢よく書いておりましたが、心配した通り時間が不足しまして、放課後児童クラブについては他の同趣旨の議員の質問に譲ることとして取り下げ、さらに生活保護行政についても一問一答で4問用意していましたが、そのうち2問… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月12日 続きを読むread more
【議運で6月議会の日程決定!山下明子の一般質問は12日(金)1番目】 今日は9時から議会事務局運営委員会が開かれ、6月議会の日程が5日から29日までと決まりました。(最終日が誕生日!) 一般質問は、昨日最後に通告書を出しましたが、議運後の抽選の結果9番目で12日(金)の1番目となりました。質問順や質問内容の再調整は本日17時までとなっているので、私の前に新型コロナ関連の質問をなさる議員がどれ… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月02日 続きを読むread more
【6月議会の一般質問、「特例」で45分に短縮@佐賀市議会】 今日は午後から議会運営委員会が開かれ、新型コロナ対策を踏まえた6月議会の運営について協議しました。 いわゆる「密」対策として、傍聴席の間隔を空けることや、体調不良で感染が疑われる場合は議員も執行部も傍聴者も記者も、事前に事務局に連絡のうえ、出席を遠慮してもらうこと、マスクの着用などの対応策が取られます。 また、… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月28日 続きを読むread more
【6月議会の運営方針について再度協議@代表者会議】 コロナ緊急事態宣言解除後の6月定例会の会議環境や運営方針について、先週に続いて代表者会議で協議しました。 3密対策など、いろいろ必要な手立てを講じることがあるとは思いますが、私は、2月議会で一般質問を中止した事もあり、コロナ問題で最初に集中してしまうより、順番が後になっても、そのタイミングで言える事もあるかも知れませんから… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月21日 続きを読むread more
【新型コロナ対策関連で5回目の全員協議会@佐賀市議会】 今日は午前中に新型コロナ対策としては5回目の全員協議会(1回目は3月11日)が開かれました。 前回以降の感染者の動向や市の対策本部の取り組み状況、各種支援策の申請・適用状況、今後の対応策などについての報告を受けました。 佐賀県としては感染者が47例(うち2例は再陽性)で新規の感染者が2週間、佐賀市でも20日… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月19日 続きを読むread more
【6月議会の運営方法について協議@代表者会議】 今日は午前中に代表者会議が開かれ、これまでの議会としての新型コロナ感染拡大防止対策の取り組みの確認と、来たる6月議会に向けた対応についての検討がなされました。 三密を防ぐための工夫など、いろいろ考えられることが提起され、各会派で持ち帰って協議することになりました。 佐賀市議会は3月議会での一般質問を「執行部… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月15日 続きを読むread more
【緊急の代表者会議ひらく@佐賀市議会】 昨夜、新型コロナウイルス感染拡大防止に向け、それまで7都府県に発令されていた国の緊急事態宣言を全国に広げることになったのを受け、今後の議会対応について協議するための代表者会議が午前中に開かれました。 第1に、昨日の全員協議会で提案された市の緊急経済対策のうち、宿泊補助事業、クーポン券発行事業、ECサイトによる市産品販売促進… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月17日 続きを読むread more
【佐賀市議会2月議会の反対討論〜佐賀市議会 市民共同・山下明子】 3月24日に閉会した佐賀市議会2月定例会では、市民共同の私・山下明子は市長提案の48議案のうち7つの議案について討論し、反対しました。 当日の討論内容をお知らせします。 市民共同の山下明子です。私は、第1号議案 令和2年度佐賀市一般会計予算、第2号議案 令和2年度佐賀市国民健康保険特別会計予算、第4号議案 令和… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月28日 続きを読むread more
【議案質疑に9名!山下明子は中小・小規模企業振興条例など4項目で質疑〜2月議会】 2月定例会の一般質問が中止になった一方で、13日の本会議で9名が議案質疑に立ちました。国保税率の改定、放課後児童クラブ、市立認定子ども園(本庄幼稚園と成章保育所の統合)、はり灸あんま事業の統一、清掃センターへの廃棄物持ち込みの予約制など16項目についてのやりとりがなされました。 このうち、市民共同の私・山下明子は①佐賀市債権管理条… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月28日 続きを読むread more
【佐賀市議会の一般質問中止、文書質問も「行わない」】 昨日の議会運営委員会で、本日から始まる予定だった一般質問を中止することが決まり、私のもとにはいろいろなご意見が寄せられました。 「今だからこそ議会で質すことがあるのではないか」「感染者が出ていない地域の議会でそれをする必要があるのか」「時期をずらすだけでもよかったのではないか」などなど。 「テレビのニュースであなたが食いつ… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月03日 続きを読むread more
【幻の一般質問通告一覧@佐賀市議会】 佐賀市議会で本来明日から13日まで行われるはずだった30名の議員の「幻の一般質問」の通告一覧をここにご紹介します。 本当なら、市民の声をここでつなぐはずだったのですよね。 なんとか、文書での質問と回答のやり取りだけでも実現できればいいのですが。 それさえできなければ「報酬返せ」と言われても仕方… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月02日 続きを読むread more
【佐賀市議会が新型コロナ対策で一般質問中止!〜それでいいのか?】 2月定例市議会が27日から始まり、明日、3日から一般質問が始まることになっていました。 が、急きょ議会運営委員会が開かれ、「教育委員会や放課後児童クラブに関わる子育て支援部などの担当は、国からの対策への対応も重なり、一般質問のヒアリングなどの負担が大変」という理由で、議会としてどうするかを図りたい、との提案がなされました。… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月02日 続きを読むread more
【生活相談に思うこと】 昨日は午前中に2件、夕方に1件、飛び込みの相談事が寄せられました。 いずれも生活保護に関わる相談で、ご本人を取り巻く家族や職場の環境でたいへんな生きづらさを抱えてしまっておられるというのが共通していました。 このうち2件は市役所に出向いていただき、担当課と一緒に話を聞かせていただいたのですが、どちらも直接担当の生活… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月19日 続きを読むread more
【2020年 立春のつどいのご案内】 新春のつどい、ならぬ、「立春のつどい」を2月2日(日)11時半から若楠公民館で開きます。 お気軽にお越しくださいませ。 申し込みは akikoy@cc-saga.com へどうぞ! みなさまのお越しをお待ちしております。 トラックバック:0 コメント:0 2020年01月20日 続きを読むread more