【分散型初詣?】
新型コロナの影響で、各地の初詣も「分散型で」となっているそうですが、私の場合は、その影響というより、端に成り行きで人出の少ない時間帯になってしまったというだけです。
やっぱり元日のうちに初詣をしておきたい、と、歩いてすぐの八幡神社にお参りに行きました。
ちょっとびっくりしたのは、神社本殿の「鈴」が鳴らされないように巻き取られていたこと。これも感染拡大防止対策なのでしょうが、ガラガラ…という神社に鳴り響く鈴の音も奪ってしまったのか、と複雑な思いにかられました。
そんなわけで、絵馬にはコロナの収束を始め、あれこれと欲張りな願い事を並べて奉納しました。


ちなみに、今年は佐賀県の日めくりカレンダーを使ってみようと思います。日々を大切に健やかに過ごしてもらいたい、と父にも同じものを贈りました。

やっぱり元日のうちに初詣をしておきたい、と、歩いてすぐの八幡神社にお参りに行きました。
ちょっとびっくりしたのは、神社本殿の「鈴」が鳴らされないように巻き取られていたこと。これも感染拡大防止対策なのでしょうが、ガラガラ…という神社に鳴り響く鈴の音も奪ってしまったのか、と複雑な思いにかられました。
そんなわけで、絵馬にはコロナの収束を始め、あれこれと欲張りな願い事を並べて奉納しました。


ちなみに、今年は佐賀県の日めくりカレンダーを使ってみようと思います。日々を大切に健やかに過ごしてもらいたい、と父にも同じものを贈りました。

この記事へのコメント