【コドモアツマレ@八千代市の駄菓子屋まぼろし堂のTシャツと駄菓子弁当】
コロナ禍の下、子どもたちのオアシスとして親しまれてきた千葉県八千代市の駄菓子屋「まぼろし堂」というところで、県の休業要請対象外だったけれど3月から自主休業されていたのに、4月にお店のシャッターに「コドモアツメルナ ミセオ シメロ」という張り紙がされていたことから、「コロナに負けない」という思いで「コドモアツマレ」という文字を入れたTシャツと、お店の駄菓子を詰めた「駄菓子弁当」の通販を始めた、との記事を見て、さっそく注文してみました。
昨日、そのTシャツと駄菓子弁当が届きました。

お店は、息子さんやそのお仲間のみなさんが支えておられるようで、「まぼろし堂」の公式Twitterも若い世代で発信されているそうです。
でも、駄菓子弁当は、店主の村山保子さん(74歳)がひとつひとつ心を込めて詰め合わせ、包装されているとのこと。開けてみたら、まあ、懐かしい駄菓子の数々…。


食べるか、じっと眺めていようか、と迷いながら、まずは母の前にお供えしました。
Twitterで見ると、「まぼろし堂」はまるでトトロの世界に入り込めそうな雰囲気です。
コロナが落ち着いて、首都圏にも遊びに行けるようになったら、ぜひ、行ってみたいな、と思います。それまで、ぜひとも持ち堪えていただけますように!
https://news.yahoo.co.jp/…/e90550c37ff5dc3494fe24031495f23c…
★まぼろし堂のFacebookページ➡︎ https://www.facebook.com/八千代の駄菓子屋-まぼろし堂-316804981766240/
#コドモアツマレ
#駄菓子屋まぼろし堂
#千葉県八千代市
#やっちゃんの駄菓子弁当
#子どもの世界
昨日、そのTシャツと駄菓子弁当が届きました。

お店は、息子さんやそのお仲間のみなさんが支えておられるようで、「まぼろし堂」の公式Twitterも若い世代で発信されているそうです。
でも、駄菓子弁当は、店主の村山保子さん(74歳)がひとつひとつ心を込めて詰め合わせ、包装されているとのこと。開けてみたら、まあ、懐かしい駄菓子の数々…。


食べるか、じっと眺めていようか、と迷いながら、まずは母の前にお供えしました。
Twitterで見ると、「まぼろし堂」はまるでトトロの世界に入り込めそうな雰囲気です。
コロナが落ち着いて、首都圏にも遊びに行けるようになったら、ぜひ、行ってみたいな、と思います。それまで、ぜひとも持ち堪えていただけますように!
https://news.yahoo.co.jp/…/e90550c37ff5dc3494fe24031495f23c…
★まぼろし堂のFacebookページ➡︎ https://www.facebook.com/八千代の駄菓子屋-まぼろし堂-316804981766240/
#コドモアツマレ
#駄菓子屋まぼろし堂
#千葉県八千代市
#やっちゃんの駄菓子弁当
#子どもの世界