【全ての視察研修は当面見合わせへ@佐賀市議会】
今日は朝から議会の各委員長と会派代表者の会議が開かれ、4月中旬以降に予定されているそれぞれの視察研修の取り扱いについて協議しました。
新型コロナ感染が各地で広がっている中で、幸い佐賀市内では抑えこみ踏みとどまっているといえるものの広域的な移動は避けるべきだという認識は共通しており、感染が収束するのを待って再検討するということで全ての県外視察研修は延期するということになりました。
なお、佐賀駅周辺特別委員会や水害対策特別委員会などが予定している市内の現地視察に関しては、予防策を徹底したうえで実施することは現時点では妨げないとしています。
このことによって、県外から佐賀市への視察受け入れも遠慮してもらうよう、要請することになると思います。
また、続いて行われた代表者会議では、新型コロナ対策の取り組み関して、補正予算議決のための臨時議会を開くか全員協議会にするか、スピーディにやるために専決処分で対応するか、という取り扱いの協議をしました。
これについても、なんでも専決処分(議会を開くいとまがないということで緊急的に予算執行し、後で報告を受けて議決する)というのはよくないし、きちんと情報共有して意見交換もできる場が必要であり、議決もすべきという意見がそれぞれから出されました。
私は、県議会が2月議会の最終段階でコロナ対策の補正予算を追加で提案していたように、令和2年度補正予算としてある程度パッケージで示すことでもいいから臨時議会で議決することと、随時の情報共有のための全員協議会を開くことと両方で対応すべきだという意見をあげました。
結論として、「医療機関や学校にマスクを配布している」「相談が◯件寄せられている」など議決事項に上がらない情報もあるので、全体としては全員協議会で共有しつつ、緊急に予算執行すべきものと独自に議決すべきものなどを整理しながら対応していこう、ということでまとまりました。
なお、新年度の異動で新しくなった議会事務局のメンバーの自己紹介があり、これまで長いことアイドルのようにいじってきた花田英樹さんが事務局長に就任された以外は副局長の鷲崎由美子さん、監査事務局から来られたTさん、総務法制課から来られたIさん、商業振興課から来られたYさんら4名は「議会事務局初めて」と方々で「緊張して眠れないほど」「毎日震えています」などの自己紹介コメントが続き、議員の笑いを誘っていました。
個性豊かな議員相手に、どうしたらいいのかと戸惑っておられるのも最初のうち。きっと楽しい職場だとわかっていただけるのではないかと思います。いろいろお世話になりますが、よろしくお願いいたします。
なお、この場を借りて、たった1年のお付き合いだった梅崎昭洋局長(経済部長へ)、広報広聴担当などでお世話になったMさん(地域振興部へ)、経済産業委員会や議会改革検討会、iPadのことなどでお世話になったHさん(財政課へ)、ありがとうございました。
新しい異動先でのますますのご活躍をお祈りしております。

#佐賀市議会
#市民共同
#新型コロナ対策
#視察研修は当面延期に
#補正予算の対応
#人事異動
新型コロナ感染が各地で広がっている中で、幸い佐賀市内では抑えこみ踏みとどまっているといえるものの広域的な移動は避けるべきだという認識は共通しており、感染が収束するのを待って再検討するということで全ての県外視察研修は延期するということになりました。
なお、佐賀駅周辺特別委員会や水害対策特別委員会などが予定している市内の現地視察に関しては、予防策を徹底したうえで実施することは現時点では妨げないとしています。
このことによって、県外から佐賀市への視察受け入れも遠慮してもらうよう、要請することになると思います。
また、続いて行われた代表者会議では、新型コロナ対策の取り組み関して、補正予算議決のための臨時議会を開くか全員協議会にするか、スピーディにやるために専決処分で対応するか、という取り扱いの協議をしました。
これについても、なんでも専決処分(議会を開くいとまがないということで緊急的に予算執行し、後で報告を受けて議決する)というのはよくないし、きちんと情報共有して意見交換もできる場が必要であり、議決もすべきという意見がそれぞれから出されました。
私は、県議会が2月議会の最終段階でコロナ対策の補正予算を追加で提案していたように、令和2年度補正予算としてある程度パッケージで示すことでもいいから臨時議会で議決することと、随時の情報共有のための全員協議会を開くことと両方で対応すべきだという意見をあげました。
結論として、「医療機関や学校にマスクを配布している」「相談が◯件寄せられている」など議決事項に上がらない情報もあるので、全体としては全員協議会で共有しつつ、緊急に予算執行すべきものと独自に議決すべきものなどを整理しながら対応していこう、ということでまとまりました。
なお、新年度の異動で新しくなった議会事務局のメンバーの自己紹介があり、これまで長いことアイドルのようにいじってきた花田英樹さんが事務局長に就任された以外は副局長の鷲崎由美子さん、監査事務局から来られたTさん、総務法制課から来られたIさん、商業振興課から来られたYさんら4名は「議会事務局初めて」と方々で「緊張して眠れないほど」「毎日震えています」などの自己紹介コメントが続き、議員の笑いを誘っていました。
個性豊かな議員相手に、どうしたらいいのかと戸惑っておられるのも最初のうち。きっと楽しい職場だとわかっていただけるのではないかと思います。いろいろお世話になりますが、よろしくお願いいたします。
なお、この場を借りて、たった1年のお付き合いだった梅崎昭洋局長(経済部長へ)、広報広聴担当などでお世話になったMさん(地域振興部へ)、経済産業委員会や議会改革検討会、iPadのことなどでお世話になったHさん(財政課へ)、ありがとうございました。
新しい異動先でのますますのご活躍をお祈りしております。

#佐賀市議会
#市民共同
#新型コロナ対策
#視察研修は当面延期に
#補正予算の対応
#人事異動
この記事へのコメント