【お年始あいさつ その3】
1月10日は市役所関係のお年始あいさつ第3弾で、朝から夕方までかけて北部方面の支所や外局を15カ所訪問しました。





三瀬や富士に回るついでに、三瀬支所近くの農家カフェ「やまぼうし」でシシリアンライスをいただきました。ここのシシリアンライスはブルーベリーを散らし、ブルーベリーを活かしたピンクのマヨネーズがかかっている、という夢夢しい一品です。



また旧富士小学校を活かした地域振興センター「FURUYU CAMP」も覗いてみました。
もとプールだったところも埋められて敷地になっていたり、長大なスロープで車椅子対応もできるようになっている…と思ったのですが、よくよく見ると、スロープの先が階段になっていて、グラウンドから宿泊施設・カフェのエリアに入るルートが車椅子では行けそうにないのでは…ということに気がつきました。どこかに入れる場所があるのかしら…?






大和支所から清掃工場・エコプラザに立ち寄ったところ、エコプラザのリサイクル・リユースの品揃えの豊富さに時間も忘れて見入ってしまいそうでした。
以前、父がここでステキなコートを買ったり、私もウールのきちんとしたアンサンブルスーツを何と300円という破格のお値段で買って、いろいろなところで着用しています。自転車もあれば家具もある…食器もあるし、大概のものがここで揃います。
逆にいえば、家の整理をするときに、大事なモノ、捨てるに忍びないモノなどをエコプラザで活かしてもらうこともできます。




最後は上下水道局で17時をちょっとまわる時間になりました。


#年始まわり
#佐賀市議会
#市民共同
#山下明子
#やまぼうし
#ブルーベリーのシシリアンライス
#FURUYUCAMPはバリアフリーか
#エコプラザ





三瀬や富士に回るついでに、三瀬支所近くの農家カフェ「やまぼうし」でシシリアンライスをいただきました。ここのシシリアンライスはブルーベリーを散らし、ブルーベリーを活かしたピンクのマヨネーズがかかっている、という夢夢しい一品です。



また旧富士小学校を活かした地域振興センター「FURUYU CAMP」も覗いてみました。
もとプールだったところも埋められて敷地になっていたり、長大なスロープで車椅子対応もできるようになっている…と思ったのですが、よくよく見ると、スロープの先が階段になっていて、グラウンドから宿泊施設・カフェのエリアに入るルートが車椅子では行けそうにないのでは…ということに気がつきました。どこかに入れる場所があるのかしら…?






大和支所から清掃工場・エコプラザに立ち寄ったところ、エコプラザのリサイクル・リユースの品揃えの豊富さに時間も忘れて見入ってしまいそうでした。
以前、父がここでステキなコートを買ったり、私もウールのきちんとしたアンサンブルスーツを何と300円という破格のお値段で買って、いろいろなところで着用しています。自転車もあれば家具もある…食器もあるし、大概のものがここで揃います。
逆にいえば、家の整理をするときに、大事なモノ、捨てるに忍びないモノなどをエコプラザで活かしてもらうこともできます。




最後は上下水道局で17時をちょっとまわる時間になりました。


#年始まわり
#佐賀市議会
#市民共同
#山下明子
#やまぼうし
#ブルーベリーのシシリアンライス
#FURUYUCAMPはバリアフリーか
#エコプラザ
この記事へのコメント