【佐賀中部広域連合議会 臨時議会 介護広域委員会副委員長に就任】
昨夜から強い風が吹いて、まるで台風接近のようなお天気でした。全国的にも大雨や大雪など荒れ模様になりそうですね。みなさま、どうぞ、ご注意くださいませ。
今日は佐賀中部広域連合議会の臨時議会でした。佐賀市議会の2年に一度の議会構成人事に関わって、広域連合議会の議長や各委員会のメンバー構成の変更とともに、広域連合の会計年度任用職員制度を採るにあたっての条例改正が行われました。

新しい議長には佐賀市の堤正之議員が、また消防委員会の新委員長に佐賀市の川副龍之介議員、介護広域委員会の新副委員長に私・山下明子、議会運営委員会の新委員長に佐賀市の平原嘉德議員、議会広報特別委員会の新しい正副委員長に佐賀市の野中康弘議員と久米勝也議員が選出されました。

新議長選任の時に、中島慶子副議長が冒頭の議長職を務められたのが、広域連合議会としては初めて女性が議長席に座られたということで、内心とても嬉しいことでした。広域連合議会では定数20名の中で女性は多久市の中島慶子議員、神埼市の原口ひさよ議員、そして私の3名です。

介護広域委員会では会計年度任用職員の給与及び費用弁償等に関する条例が審議されました。
佐賀中部広域連合では、連合職員は4市1町の構成市町の給与体系によって賃金が違いますが、嘱託や日々雇用職員を連合が直接雇用しており、その賃金は佐賀市に準じて支給されてきました。
今回の会計年度任用職員も佐賀市の水準に準じての取り扱いとなるとのこと。
それにしても、広域連合の会計年度任用職員が83名(介護関係81名、消防関係2名)もおられるというのにはあらためて驚きました。介護認定調査に回る方たちなどがこういう状態だと思いますが、少しでも処遇改善につながればいいのですが、果たしてどうなっていくのか、しっかり注視したいと思います。
議案についてはこの1件のみで、全会一致で可決しました。



#佐賀中部広域連合議会
#臨時議会
#介護広域委員会
#副委員長就任
#会計年度任用職員
#広域連合で対象は83名
今日は佐賀中部広域連合議会の臨時議会でした。佐賀市議会の2年に一度の議会構成人事に関わって、広域連合議会の議長や各委員会のメンバー構成の変更とともに、広域連合の会計年度任用職員制度を採るにあたっての条例改正が行われました。

新しい議長には佐賀市の堤正之議員が、また消防委員会の新委員長に佐賀市の川副龍之介議員、介護広域委員会の新副委員長に私・山下明子、議会運営委員会の新委員長に佐賀市の平原嘉德議員、議会広報特別委員会の新しい正副委員長に佐賀市の野中康弘議員と久米勝也議員が選出されました。

新議長選任の時に、中島慶子副議長が冒頭の議長職を務められたのが、広域連合議会としては初めて女性が議長席に座られたということで、内心とても嬉しいことでした。広域連合議会では定数20名の中で女性は多久市の中島慶子議員、神埼市の原口ひさよ議員、そして私の3名です。

介護広域委員会では会計年度任用職員の給与及び費用弁償等に関する条例が審議されました。
佐賀中部広域連合では、連合職員は4市1町の構成市町の給与体系によって賃金が違いますが、嘱託や日々雇用職員を連合が直接雇用しており、その賃金は佐賀市に準じて支給されてきました。
今回の会計年度任用職員も佐賀市の水準に準じての取り扱いとなるとのこと。
それにしても、広域連合の会計年度任用職員が83名(介護関係81名、消防関係2名)もおられるというのにはあらためて驚きました。介護認定調査に回る方たちなどがこういう状態だと思いますが、少しでも処遇改善につながればいいのですが、果たしてどうなっていくのか、しっかり注視したいと思います。
議案についてはこの1件のみで、全会一致で可決しました。



#佐賀中部広域連合議会
#臨時議会
#介護広域委員会
#副委員長就任
#会計年度任用職員
#広域連合で対象は83名