【消費税廃止への道、宮城選挙区は野党統一候補の石垣のりこさんへ @参院選2019】
消費税つながりでもう一つの動画です。
宮城県選挙区の野党統一候補、石垣のりこさん(立憲民主党)がとても清々しく、わかりやすい!
「消費税はゼロでいい、なんの遠慮がいるでしょう、庶民の声を聞いたらそうなるでしょう!」との率直な呼びかけ。
野党共闘が何のためにあるかもわかりやすく語っています。
やっぱり、人間の「真実の言葉」の持つ力は大きいと思います。
12分の動画です。ご覧ください。
https://m.youtube.com/watch?v=G02WTDarw6U
#参院選2019
#国民こそ主人公
#野党統一候補
#宮城選挙区
#石垣のりこ
#消費税廃止
#税金はあるところから取れ
#政治を変える1票のチカラ
#選挙に行こう
宮城県選挙区の野党統一候補、石垣のりこさん(立憲民主党)がとても清々しく、わかりやすい!
「消費税はゼロでいい、なんの遠慮がいるでしょう、庶民の声を聞いたらそうなるでしょう!」との率直な呼びかけ。
野党共闘が何のためにあるかもわかりやすく語っています。
やっぱり、人間の「真実の言葉」の持つ力は大きいと思います。
12分の動画です。ご覧ください。
https://m.youtube.com/watch?v=G02WTDarw6U
#参院選2019
#国民こそ主人公
#野党統一候補
#宮城選挙区
#石垣のりこ
#消費税廃止
#税金はあるところから取れ
#政治を変える1票のチカラ
#選挙に行こう
【消費税廃止を現実にするチャンス@参院選2019】
「消費税をなくす会」や「消費税廃止各界連絡会」という団体もあるように、もともと消費税をなくそう、という旗印を掲げてきた運動があったのに、
3%→5%→8%と引き上げられるうちに「廃止」とは言いにくい雰囲気ができていたように思います。
たとえば共産党も5%の時までは「廃止」という打出しだったのに8%の時は「5%に戻す」になってしまいました。それは財源問題で、「より現実的な主張」という判断だったと思います。
それでも、全国商工新聞ではねばり強く消費税減税、巨大企業や富裕層に応分の負担を、と主張されてきたし、財源の問題意識も政党としては共産党は明確に示してきました。
ただ、今回は野党共闘ということで、立憲民主党や国民民主党など「旧民主党時代の3党合意」に縛られたところとの関係で、「いま増税するのは絶対にダメ」というギリギリの一致点での「10%増税ストップ」「消費税にたよらない」という主張になっているのだと思います。本当は、8%取られ続けていることをどうにかしてほしい、消費税導入前に戻してほしいという声をあちこちで聞いているので、じれったいなあ…という思いは否めません。
ですから、山本太郎さんの言う「消費税廃止」「税金はないところから取るな、あるところから取れ!」は実は共産党がもともと主張してきたことですから、言いたくてたまらないのではないかと思います。
今回の選挙で山本太郎さんの訴えが注目を集め、一定の躍進を遂げることは、消費税廃止の議論をテーブルにあげるきっかけになるのではないかと期待します。
でも、その時に、もともと主張してきた共産党も、ちゃんと躍進してくれていないといけません。共産党とれいわが躍進することが消費税廃止につながる道だと思います。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190719-00065929-gendaibiz-bus_all&p=1
#参院選2019
#消費税廃止への道
#消費税をなくす会
#消費税廃止各界連絡会
#税金は能力に応じて納めるのが原則
#生計費非課税の原則
#税金はあるところから取れ
#ないところから取るな
#たたかう主権者
#選挙に行こう
#一本の鉛筆
#政治を変えるチカラ
#選挙区は野党統一候補へ
3%→5%→8%と引き上げられるうちに「廃止」とは言いにくい雰囲気ができていたように思います。
たとえば共産党も5%の時までは「廃止」という打出しだったのに8%の時は「5%に戻す」になってしまいました。それは財源問題で、「より現実的な主張」という判断だったと思います。
それでも、全国商工新聞ではねばり強く消費税減税、巨大企業や富裕層に応分の負担を、と主張されてきたし、財源の問題意識も政党としては共産党は明確に示してきました。
ただ、今回は野党共闘ということで、立憲民主党や国民民主党など「旧民主党時代の3党合意」に縛られたところとの関係で、「いま増税するのは絶対にダメ」というギリギリの一致点での「10%増税ストップ」「消費税にたよらない」という主張になっているのだと思います。本当は、8%取られ続けていることをどうにかしてほしい、消費税導入前に戻してほしいという声をあちこちで聞いているので、じれったいなあ…という思いは否めません。
ですから、山本太郎さんの言う「消費税廃止」「税金はないところから取るな、あるところから取れ!」は実は共産党がもともと主張してきたことですから、言いたくてたまらないのではないかと思います。
今回の選挙で山本太郎さんの訴えが注目を集め、一定の躍進を遂げることは、消費税廃止の議論をテーブルにあげるきっかけになるのではないかと期待します。
でも、その時に、もともと主張してきた共産党も、ちゃんと躍進してくれていないといけません。共産党とれいわが躍進することが消費税廃止につながる道だと思います。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190719-00065929-gendaibiz-bus_all&p=1
#参院選2019
#消費税廃止への道
#消費税をなくす会
#消費税廃止各界連絡会
#税金は能力に応じて納めるのが原則
#生計費非課税の原則
#税金はあるところから取れ
#ないところから取るな
#たたかう主権者
#選挙に行こう
#一本の鉛筆
#政治を変えるチカラ
#選挙区は野党統一候補へ
【復活、あかりちゃんが安倍政権を斬る@参院選2019】
安保法制の時に一斉を風靡した「ヒゲ隊長とあかりちゃん」が、この参院選前に復活していたのですね!
いやいや、あかりちゃん、相変わらずキレのいい語りで、スパッと安倍政権の行状を白日のもとに晒してくれています。
あかりちゃんのムービーは約2分で4本!
選挙に行く前に、ちょっとこれを見ていただきたい。
そして選挙に行きましょう!
http://健康法.jp/archives/49235
#参院選2019
#国民こそ主人公
#あかりちゃん
#あかりちゃん復活
#選挙に行こう
#政治を変えるチカラ
いやいや、あかりちゃん、相変わらずキレのいい語りで、スパッと安倍政権の行状を白日のもとに晒してくれています。
あかりちゃんのムービーは約2分で4本!
選挙に行く前に、ちょっとこれを見ていただきたい。
そして選挙に行きましょう!
http://健康法.jp/archives/49235
#参院選2019
#国民こそ主人公
#あかりちゃん
#あかりちゃん復活
#選挙に行こう
#政治を変えるチカラ