珍しいお正月

今年はめっぽう面白いお正月になりました。
というのも、Facebookつながりで、来週佐賀市で行われるNHKのど自慢大会に出場する、佐賀大学の学生さんをみんなで応援しようという盛り上げが起きてまして、今日はとある方のお宅に集まって、応援グッズを作ろう、ということになっていました。
私も、まったく予定になかったお友達を巻き込んで2時過ぎから5時半まで参加してきました。
といっても会場提供のKさんは、栗入りお赤飯や納豆ピザ、シメサバ入りのおなます、唐揚げなど作ってみんなをもてなしてくださいました。
盛り上げの中心は佐大の仲間たちですが、そこにfacebookでつながった大人たちもまじって、総勢17人がモコモコしながら団扇やお花、ボンボンなどを作ったり、食べたり飲んだり、作ったり、喋ったり、飲んだり、喋ったり…?
私は、福島農民連の甘酒持参でうかがいましたが、それ以上にお土産をいただいた感じです…(*^^*)
で、途中からご本人が当日の衣装をどれにするかをあれこれ思案して、みんなで品定めしている間に、私はずっとお色直しのようすをイラストで描き続け、どうやらそれらはプラカードに採用していただく模様です。
というわけで、まるで文化祭のノリでした。

この記事へのコメント